- TOP
- レッツリゲッタカヌー
- 私たちの想い

私たちの想いは
笑顔を創出すること
私たちがワークショップで実現したいのは・・・
ものづくりを知る“わくわく”
自らの手で生み出す体験で生まれる“笑顔”
この2つを体現する場所を提供したいということで
生まれたのが『Let’s RegettaCanoe』という
ワークショップです。

世界に
たったひとつだけの
My RegettaCanoe
自分のイメージをカタチにすることは難しいこと。
でも、できあがった時に喜びは想像以上。
切ったり、叩いたり、貼りつけたり、
様々な工程を体験することで生まれる不思議な感情。
想いのギュッと詰まった
My RegettaCanoeをつくりましょ。

こどももおとなも
夢中になれる
普段体験することのできないワークショップは
年齢関係なく夢中になれます。
参加者全員が同じ視点での体験を
共有することで
子どもと大人も、
お父さんとお母さんも関係なく仲良しに。

モノづくりにかかわるひと、
工程を知ることで、モノを大切にする心を
RegettaCanoeの履物は一部を除き、
大阪・生野区の街ぐるみでつくられています。
現場見学では、出来上がるまでの工程を知れ、
それにかかわる多くの職人たちの仕事を見ることで、
履物ひとつひとつに込められた思いを
感じることができます。
一生付き合う“あし”を
大事にしてほしい
ワークショップを通じて、
履きやすい履物って? 履き心地のいい履物って?
に少しでも興味を持つきっかけになれたらと思います。
わたしたちのミッションにも掲げられている
「足にやさしい靴づくり」。
人は一生、歩き続けます。
その歩みが楽しいものだと
感じていただければうれしく思います。